設計サポートsupport

トップ > 設計サポート

BtoB向けページを新設いたしました。こちらからもご依頼をお待ちしております。

木造住宅の構造設計はお任せください!

わたしたちは開発申請・建築確認申請などの各種申請業務代行及び構造設計を行っております。 確認申請手続きから完了検査手続き、検査済証のお届けまで責任をもってお引き受けし、 建築業者様を全力でサポートします。

設計サポート

大阪・名古屋を中心に営業中

わたしたちは大阪・名古屋に事務所を開設し、近畿から中京圏まで広い範囲で営業しています。
各事務所へのアクセス

安全で安心な建築物を創造する

point1
安全性と合理性に即し、木造に特化した構造設計
わたしたちは、プレカット工場との提携により培ってきたノウハウを生かし、大工さんの技術と、安全性を重視しながらも、機能性・合理性・経済性に即し、実際に沿った構造設計を行います。
point2
安心明確な金額設定
わたしたちは、構造設計料の基準価格を設定しております。
・建売分譲在来軸組工法木造 2階建て 100平米程度
・建売分譲在来軸組工法木造 3階建て 100平米程度
・建売分譲(2x4)枠組壁工法 2階建て 100平米程度
いずれも安全証明書発行します。事前にお見積りをさせていただきますので安心してご依頼ください。
point3
迅速かつ適切な対応
わたしたちは、プレカット工場との提携により培ってきたノウハウを生かし、大工さんの技術と、安全性を重視しながらも、機能性・合理性・経済性に即し、実際に沿った構造設計を行います。

プレカット工場様向けのサービス

わたしたちは、法制度改正の対応をサポートいたします。サービスの流れは以下の通りです。
・3階建て木造住宅の構造計算及び構造図作成
・2階建て木造住宅の構造計算及び構造図作成
・2階建て木造住宅の壁量計算及びN値計算構造チェック
・耐震等級3相当の構造設計
今までの業務
構造設計は、建築確認を提出する設計事務所様が外注している場合がほとんどなので、
構造図等のデータのやり取りが非効率的で外注費もかさむ。 プレカット工場様向けのサービス
プレカット工場による構造設計サポート
作業効率・責任の所在から見ても、プレカット工場で構造設計を行う方が得策。 プレカット工場による構造設計サポート

こんな心配事、ありませんか?

施主様の心配事

地震が不安。耐震強度は大丈夫だろうか?

建築される建物が構造上安全であるかどうかを、数値として表すために行う計算を構造計算といいます。その計算によって出された数 値が、建築基準法や各種基準に合致していれば、構造上安全であると判断されます。ただしこれまでは、一般的な木造二階建てや平屋 などは法的に構造計算書を添付する必要がありませんでした。 ですが、これからは二階建ての住宅も構造計算が義務化されていきます。安心して建てるためにはやはり必要な構造設計だということですね。

フラット35S(優良住宅取得支援制度)を使おうと思っている

フラット35をお申込みのお客様は、さらにフラット35Sも受けることが出来ます。フラット35(証券化支援事業)とは銀行と住宅金融公庫が提携して実現した最長35年長期固定金利の住宅ローンのことです。「フラット35S」(優良住宅取得支援制度)とは、「フラット35」をお申し込みのお客さまが、省エネルギー性、耐震性などの要件を満たす住宅を取得される場合に、当初10年間のお借入金利について、年0.3%の優遇を受けることができる制度です。構造計算書は、そのうちの条件を満たす証明として提出する資料となります。

住宅性能表示制度を使いたいのだが、メリットは?

住宅性能表示制度の説明の前に品確法という法律の説明が要ります。品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)は、住宅の品質を向上させることで瑕疵(かし)住宅をなくし、消費者が質のよい安 全な住宅を手に入れることを目的とする法律です。品確法は主に大きく3つの柱があります。1つは「住宅性能表示制度」、2つめは 「瑕疵担保責任の義務付け」、3つめは「住宅に係る紛争の迅速かつ適正な解決」になります。 住宅性能表示制度を利用することによるメリットとして、 1.住宅性能評価書が発行され建物の資産価値が建築基準法での設計よりアップします 2.建設住宅性能評価書が発行されると、金融機関の住宅ローン金利優遇対象となります 3.耐震等級・耐風等級に応じて、地震保険火災保険など30%~10%割引されます。 4.住宅ローンの借り入れ可能な額が担保評価額の9~10割まで利用できます。 5.お客様(住宅取得者)と住宅供給者・売主との間で紛争が生じた場合、指定紛争処理機関(各地の弁護士会)に手数料1万円で紛争処理を申請できます。

長期優良住宅の取得メリットは?

長期優良住宅の普及と促進に関する法律が平成20年11月28日に成立しました。長期優良住宅を取得することによって劣化対策、耐震性、省エネルギー性などの住宅性能が高く良質な住宅となりますが建築コストが一般住宅より若干高くなる傾向です。しかし、税制面、ローン面、またキャッシュで購入された場合も優遇措置があります。

住宅版エコポイントの取得メリットは?

当然ポイントが還元される部分ですが、それ以上に施工コストが高額になる印象が多かったので選択されにくい実状でした。 しかし住宅の断熱性能を上げれば冷暖房効率も良くなり、さらにエコキュートや太陽光発電まで導入を考慮すれば長期的な光熱費削減となりコストパフォーマンスがアップします。2011年(平成23年)10月1日から「フラット35エコ金利Aタイプ」もエコポイント対象住宅証明書があれば、適合証明書と同じ扱いを受けることができます。

ゼロエネルギー住宅とは何ですか?

ゼロエネルギー住宅とは、住宅で使用する電気・ガス・灯油・ガソリンなどを出来るだけ抑えて、太陽光など再生可能エネルギーを導入する事で、差し引きトータルでゼロになるように設計する住宅の事です。国の政策として平成12年夏に見直す予定の「エネルギー基本計画」では2020年までに一般の新築住宅をゼロエネルギー住宅にするという目標が掲げられています。

ゼロエネルギー住宅補助金があるそうですが?

平成24年度(2012年度)国土交通省では予算が組まれました。地場工務店向けの支援政策として、ゼロエネルギー住宅を建設するのに1戸あたり165万円の補助金を 想定した23億円の予算計上。また、経済産業省の予算にはHEMSや高効率設備などを組み込んだ住宅のゼロエネ化に伴う、支援補助金ネットゼロエネルギー化補助金制度。こちらはな んと350万円/棟。いずれも採択される必要がありますが、 弊社ではこれらの申請サポートも承ります。

スマートハウスって何ですか?

Tを使って家庭内のエネルギー消費量を、如何に最適に制御させれるかを自動的にコントロールする住宅の事です。具体的には、HEMS(家庭内エネルギー管理システム)を導入して、賢く節電しながら生活する事を、基本コンセプトとする住宅の事です。このために、蓄電池の導入も欠かす事ができません。蓄電池技術も家電業界だけでなく、自動車業界も参入します。また、スマートハウスに伴う導入支援補助金事業もあります。

構造計算の偽装問題って戸建住宅には関係ないかな?

近年ニュースでも取り上げられ、世間の関心も一気に高まったのが、耐震強度偽装問題です。これは、構造計算書の改ざんにありました。これらの刑事事件により、建築基準法の改正が行われました。姉歯建築士のような人物が出てこないよう(あたりまえ)にモラル向上のために「建築士法の改正」と、さらには国・行政が「建築業法」の取締りを強化しています。これは、建設業法違反をしていることが分かったら、内部告発が出来、地方整備局などが立ち入り検査できるよう「駆け込みホットライン」が開設されています。

工務店様の心配事

木造住宅構造計算が義務化されるって聞いたが…

木造2階建て住宅などいわゆる4号建築物について、建築士が設計した場合、確認申請の審査を簡略化できるという特例(4号特例) は、近年に廃止される予定です。それにより免除されていた伏図や構造詳細図、壁量計算書といった構造図の提出が新たに求められる ことになります。これにより弊社では、すべての木造住宅の許容応力度設計による構造計算を行うサービスを提供いたします。

住宅瑕疵担保履行法って何

住宅瑕疵担保履行法とは、平成21年10月1日以降に引き渡される新築住宅が対象となる、新築住宅の売主が新築住宅を引き渡す際に、 「保険への加入」が義務化されます。これにより万が一倒産などにより瑕疵を補修できなくなった場合でも、保証金の還付または保険金 により必要な費用が支払われます。

設計から建設まで、お客様が安心して永く暮らせる住宅を建てるには?

政府は「200年住宅ビジョン」を打ち出しておりますが法律化されておりません。「長期優良住宅の普及と促進に関する法律」が平成20年11月28日に成立しました。今一番大切なのは、古くなった建物をスクラップして建替をするのではなく、品質の高い建物を建築し、その時代時代の生活様式に応 じて躯体を補強したり、建物に影響なくリフォーム出来る住宅が求められております。そのため、住宅性能評価を取得することにより、建物の資産価値を数値的に表すことが出来る大変便利な制度がありこの制度を利用す るのがお勧めです。

長期優良住宅を取得するための申請は?

長期優良住宅を取得する為には「建築確認申請」とは別に、住宅性能評価機関に技術的審査を依頼して新たに適合証を取得し、所管行政庁への認定申請が必要です。弊社ではこれらの申請手続きの代行も承ります。

住宅版エコポイントの取得メリットは?

当然ポイントが還元される部分ですが、それ以上に施工コストが高額になる印象が多かったので選択されにくい実状でした。 しかし住宅の断熱性能を上げれば冷暖房効率も良くなり、さらにエコキュートや太陽光発電まで導入を考慮すれば長期的な光熱費削減となりコストパフォーマンスがアップします。2011年(平成23年)10月1日から「フラット35エコ金利Aタイプ」もエコポイント対象住宅証明書があれば、適合証明書と同じ扱いを受けることができます。

断熱性能等級3クラス(Q値=4.2)でもクリアできるのか?

今までは、断熱性能等級4をクリアすれば設備は何でも良いという次世代省エネ基準が多かったのですが、平成21年4月施行の改正省エネ法では、断熱性能向上だけでなく、高効率設備機器の導入により総合的なエネルギー消費量を考慮することで、サッシや断熱の性能を等級4まで行かなくてもクリアすることが可能になりました。そのためにトップランナー基準相当の住宅の設計を目指します。単板ガラスでもエコポイント取得可能!!?

次世代省エネ基準とトップランナー基準の違いは何ですか?

現在、長期優良住宅になっている次世代省エネ基準(性能評価:省エネ等級4)は次世代とはいうものの平成11年基準ですので、もうすでに13年前の基準ですが、この基準にも弱点がある事がわかってきました。それは、住宅建築の在り方が変化してきており、各居室への個別空調から全館空調への設備方式が、変わってきたために、冷暖房費がかさむという事。これでは省エネ住宅とは反対の意味になってしまいます。 そこで、設備器機の高効率設備化や太陽光発電の太陽熱給湯など、再生可能エネルギー利用による1次エネルギー消費量で評価する住宅建築事業主の判断基準(いわゆるトップランナー基準)が設定されました。トップランナー基準の方が、設定上は、よりカスタマイズしやすいです。 高効率設備等を使わずに単純にQ値だけを比較すると、Ⅳ地域では、次世代省エネ基準で2.7、トップランナー基準で1.9となります。

ゼロエネルギー住宅にするにはどうすればいいですか?

次の3つの設計を考えます。まずは、パッシブ設計です。風通し、断熱、気密、冬場の日射取得、夏場の日射遮断、昼光利用などの取り方です。簡単そうだけど意外に面倒な設計です。知り合いの設計事務所のオフィス兼自宅が、本当に超高性能な住宅でして、雪の降る真冬で、暖房入れずに2時間打合せした時、部屋の温度がなんと2℃上がりました。ここまで高性能にすると人体が究極の暖房機に!? 次に高効率設備計画です。高効率のエアコン、ヒートポンプ、高効率給湯、熱交換型換気扇、LED電球を利用します。これらの設備機器のイニシャルコストと省エネになる事によるランニングコストとの兼ね合いが大切です。 そして最後に創エネ計画。究極に省エネ設計をした後でもエネルギーは使用せずには生活できません。そこで使用するエネルギーを、太陽光発電や太陽熱給湯など、再生可能エネルギーの利用です。まかなえば、トータルゼロエネルギーとなります。

ゼロエネルギー住宅補助金があるそうですが?

平成24年度(2012年度)国土交通省では予算が組まれました。地場工務店向けの支援政策として、ゼロエネルギー住宅を建設するのに1戸あたり165万円の補助金を 想定した23億円の予算計上。 また、経済産業省の予算にはHEMSや高効率設備などを組み込んだ住宅のゼロエネ化に伴う、支援補助金ネットゼロエネルギー化補助金制度。こちらはな んと350万円/棟。いずれも採択される必要がありますが、 弊社ではこれらの申請サポートも承ります。

スマートハウスって何ですか?

ITを使って家庭内のエネルギー消費量を、如何に最適に制御させれるかを自動的にコントロールする住宅の事です。具体的には、HEMS(家庭内エネルギー管理システム)を導入して、賢く節電しながら生活する事を、基本コンセプトとする住宅の事です。このために、蓄電池の導入も欠かす事ができません。蓄電池技術も家電業界だけでなく、自動車業界も参入します。また、スマートハウスに伴う導入支援補助金事業もあります。

不動産(分譲)事業主様の心配事

まとまった区画の宅地分譲で、複数の建築家に設計コンペを依頼したい。

5区画以上の、条件付宅地にて「売り建て」をプロデュースいたします。300以上の建築家からチョイス不動産関連事業主様による要望で街並みのコンセプトによる基本プランすべてのプランに白模型制作間取 り決定後お客さまと最終ディテールの打合せが出来ます。 確認申請・検査代も承ります。

まとまった区画の建売分譲など宅地分譲の区割り及び開発申請を頼みたい。

都市計画法32条各課協議同意、都市計画法29条許可申請、都市計画法36条開発工事完了検査、検査立会い各局調整を行います。弊社では開発申請代行サービスを承ります。 大阪市内であればスピーディーに行います。

プランニングは自社でするので確認申請のみ、もしくは構造計算のみ依頼したい。

建築確認申請・及び木造構造計算業務のみでも承ります。 弊社グループが不動産事業を行っているので今まで培ってきたノウハウと実績でスピーディーに対応いたします。

プレカット工場様の心配事

最近どんどん住宅関連の法律が施行実施されているが…

改正建築基準法・住宅瑕疵担保履行法・4号特例の見直し廃止・長期優良住宅普及促進法などに対応する必要があります。特にプレカ ット工場と構造設計を連携させることによる作業効率・及び責任の所在から見ても得策です。

2階建てでも構造計算が必要になるそうだが…

2階建ての構造計算は確認申請上不要であった為、今までの経験上、柱のサイズ梁の大きさなど断面はこれぐらいと決めてきました。 弊社は、古くから材木業界と深いかかわりを持っている関係上、流通と構造(特に木構造)に特化した構造計算を行ってまいりました。 今後は2階建ての構造計算は、4号特例の廃止などにより必ず必要になってきます。特に構造計算をすることにより、必要なサイズが はっきりと数値化され、また、不必要に大きい部材は、木材の特有のたわみや安全性なども考慮して、かなり経済的な設計が出来ます。

長期優良住宅対応のプレカットって?

あるプレカット工場の営業の方から工務店に材木営業行ったときに「きみとこのプレカットは長期優良住宅対応してるのか?」と聞かれたようで長期優良住宅という言葉の意味が分からず困られたようです。答えから申し上げますと長期優良住宅対応のプレカットという表現は適切ではありません。別にプレカットそのものに特殊な加工を施すものではないからです。材料としては通常より若干筋かいの量が増えるか、部材が多少大きくなるもしくは金物が大きくなる程度です。どちらかというと材料コストとしては、サッシ類、断熱材がアップしますので誤解の無いようにお願いします。
contactご相談・お見積もりは無料です。

copyright © works-one.com all rights reserved.

topへもどる